アラサー会社員の気ままブログ

アラサー会社員が趣味のDIYや副業の事を気ままに綴ります。

【DIY】初心者におすすめ!DIYで使った工具・道具の紹介

今回は、自分が小屋を作る時に使った工具や道具を紹介したいと思います。

 

素人の私が、実際に小屋をDIYした時にこれは必須だなと思った道具・工具類です。

 

中には持ってなくても代用出来る物もありますが、作業の効率やクオリティが変わってくるので、やはりある程度は揃えた方が良いかと思います。

 

 

 

インパクトドライバ

必須度:◎

インパクトドライバーは、1番よく使った工具です。

床、壁、屋根とビス打ちはどんな箇所でも使うので、これが無いと小屋は作れません。

バッテリーは充電式なので、2台くらい持っておくと、電池切れの心配が無く便利です。

値段も性能やメーカーによって結構差があるのですが、私はアイリスオーヤマの5000円くらいの物を使っていました。 

それくらいの値段でも、充分使える性能です。


M3410YO ◆0218_1凹【展示品】インパクトドライバー 充電式 アイリスオーヤマ JID80 バッテリー・充電器付工具【中古】

 

 

電動丸ノコ

必須度:○

材木を切るなら手鋸よりも、効率的です。

材料はホームセンターでもカット出来ますが、カット代が50円くらいかかってしまうので、やはり1台はあった方が良いです。

自分は、makitaの20,000円くらいの製品を購入しました。

電源はコードタイプと充電タイプがあります。

取り扱いは少し怖いですが、何をしたら危険かを覚えて、ちゃんとした使い方をすれば、問題無いかと思います。

使い方は、youtubeで紹介されている方がいるので、参考にさせて頂きました。

www.youtube.com


マキタ 丸のこ 18V 充電式 本体のみ XSS02Z BL1830 BL1860 BL1850 電動ノコギリ 丸ノコ makita 送料無料

 

メジャー

必須度:◎

寸法を測るのに必要なため、こちらも必須です。物は何でも良いと思いますが、小屋作りなら4mくらいまでは測れる物だと良いです。


トラスコ(TRUSCO) TRUSCO 両面コンベックス19巾5.5mブレーキ付 ブラック 73 x 66 x 34 mm 10

 

コテ

必須度:△

基礎の土間を作る時と、壁の漆喰を塗る時に使いました。

土間はモルタルを捏ねて作るので、均したりするのに必須です。

土間が必要なかったり、漆喰を塗る様な作業が無い時は用意しなくても大丈夫です。

コテには色々な種類があり、壁や土間、材料の種類、下塗りや上塗り等で、コテを使い分けるそうです。

素人の私は妥協してホームセンターで500円くらいの物一つを使いました(^-^;


中塗鏝 240MM【RCP】

 

 

水平器

必須度:◎

基礎ブロックを作る時や、壁パネルを作る時に使いました。

特に基礎は、水平器を使って、しっかり水平を見ないと小屋が傾いてしまうので、必須です。

壁パネルを建込む際も、垂直かどうかを見るのに使います。

よって、水平・垂直が見られる製品が良いかと思います。


☆アカツキ/KOD L-315 300mm グローバルレベル アルミレベル 水平器

 

 

指矩(さしがね)

必須度:◎

L型になっている鉄製の定規です。

大工さんも良く使う道具で、普通の定規としても使えるし、片側を材料に引っ掛けて使う事で直角の線も引く事が出来ます。

長すぎず、短すぎない50cmm前後くらいの長さがちょうど使いやすかったです。
シンワ 曲尺 厚手広巾 シルバー 50cm 表裏同目 6段目盛 <10405> 【矩尺 かねじゃく かね尺 サシガネ 差し金 直角 定規 名前 diy 建築 物差し 物差し 角厚 小型 鯨尺 値段 スコヤ 新潟精機 角度 勾配 工具 測り方 測る 直角定規】

 

墨壺

必須度:○

墨出しに使う道具です。

墨出しとは、使用する木材や作業する壁や床、天井などに作業をするための基準となる線を引く作業の事です。

今回の作業では、墨壺を使って、基礎ブロックの配置位置を記したり、ビスの打ち込み位置を出したりしました。

こちらも、無くても作業は出来ますが、安い物だと¥2000前後で買えるので、あると便利です。


【送料無料!TRUSCO工具 激安特価(トラスコ中山)】タジマ パーフェクト墨つぼ ライト手巻き青 PSLIGHTMKB [377-2217] 【墨つぼ】[PS-LIGHTMK-B]

 

ノミ

必須度:◎

木を削ったりする時に使います。

窓や扉の蝶番、ドアハンドルの金具等、木材に欠込みを入れる時に使いました。

使用頻度はそんなに高くはありませんが、細かい作業に使う道具で、こちらも必需品です。


【TRAD】TRAD SR-3WC 3本組 洋ノミセット

 

サンダー

必須度:△

木を削るのに使う道具で、紙やすりを取り付けて電動で擦って削れます。

沢山削るというよりも、面を滑らかにしたい時に使います。

どちらかというと、椅子やテーブルなどの家具を作る時に使うイメージです。

今回の小屋作りでは、あまり活躍する機会はありませんでした^^;


【お得なセット!】WHATNOT 電動サンダー 新興 サンダー SDS-200WNと布やすりセット! 表面研磨 仕上 塗装はがし diy 作業工具 大工道具 SDS-200WN 93x228

 

ドラムコード

必須度:△

ドラム式に巻かれている延長コードで、家のコンセントから電源を持ってこれます。

電動丸ノコギリ等、電気工具を使う際や暗くなった時の照明用ににあると便利です。
ハタヤ マックリール 単相100V 8m 手動巻 ブルー MS8B [370-3797] 【コードリール】[MS-8-B]

 

トンカチ

必須度:◎

小屋組には基本的にインパクトドライバーを使いますが、一部釘を使うところもあったり、ノミを使う際も必要です。

 

ノコギリ

必須度:◎

自分の場合、材木のカットは、電ノコや丸ノコを使っていましたが、細かい調整で木を切る時は手ノコギリを使いました。

丸ノコよりも、丁寧に材木を切りたい時は手ノコギリの方が使いやすいと思います。

 

 

紹介する道具は以上になります。

 

一通り揃えるとなると、やはりお金が掛かってしまいます。

ヤフオク等で中古品を買うのも手ですが、電動工具類は不良品もある様なので、新品を買うのが無難な気がします。

 

また、ホームセンターによっては、インパクトドライバー等、電動工具の貸出をしているところもあります。

 

DIYを試しに始めてみたい方はホームセンターのレンタルを利用してみても良いかもしれません。